2016/12/01

ロゴセラピー

  ふと我に返りました。私は自分の生き辛さを変えるために、そして、青年たちと一緒に考えるために、“ロゴセラピー”を学んでいるのではないか。
足の怪我もあって思うように歩けない、疲れ易い、ということにとらわれていました。
ロゴセラピーでは、人間は心身次元(身体、心理の次元)の上に精神次元があり、それは自分のためではなく、他からの要請を感じとる力であり、生きる意味を感じる力がある、ということが基本にあります。
自分のためではなく、他の人、他のことに対しての役割として意味を感じたことを、瞬間・瞬間に行うこと、行動する責任がある――。“失敗したな”と思っても、それにとらわれていると、“意味”を感じとれなくなくなります。

それぞれの生き辛さ

  青年の集いに参加しているF君は障害時の学童保育(放課後、親が迎えに来るまで)にたずさわっています。
 私は、以前にある心理学者が「知的に低い人は悩まない」と話しているのを聞きました。確かに私の経験からも、(だいぶ前のことですが)知的な面でボーダーの青少年と関わったことがありますが、「自分はダメな人間だ」と言いながら荒れていました。もっと低い青少年は、そういうことでは荒れませんでした。

ひきこもりサポーター


 私は、かねがね、ひきこもる子どもを持った親とその子とが地域の中で誰にも相談せず、そして諦めて、ひっそりと過ごしている場合が多いのではないか、と思っていました。
 でも「千葉市ひきこもり地域支援センター」が今年の2月に開設されました。(全国の県や政令都市に設置することになっています。)
 その千葉市ひきこもり地域支援センター主催で「ひきこもりサポーター養成研修」が開かれ、その講座に私も参加しました。私も、NPOとして活動している、「なの花会」「フォレストエコー」の代表の方と一緒に活動について、20分程発表しました。

11月の雪


 先日雪が降りました。11月に関東地方で雪が降るのは珍しいことであり、観測史上初めてのことのようです。学習室(いつも青年の集いをする部屋)でテーブルの前に腰かけ、正面の小さな窓を見ると、ふわっとした雪の塊が風に吹かれているのが見えました。右の南西の窓からは家々の屋根に雪が積もって行くのが見えました。外はずい分寒いだろうな、と思いながら。
自然は思いがけない姿を見せます。11月の関東地方の雪、白い屋根屋根は、とても“きれいだ!と感じました。翌日はすっかり溶けました。
 でもまた自然は“怖さ”もあります。明け方の強い地震に驚きました。ラジオをつけると、「津波警報、高台に逃げて下さい」という言葉がくり返されました。後でテレビを見ると、1m以下の津波で、被害はなかったようで、ほっとしました。